お散歩日記

メタボ回避のお散歩記録

「大それ山が」

伊豆の「軽野神社」についてネットで調べていたら、伊豆では昔、焼畑を「オウソリ」と言ったという記事を見た。

 

【そり】:「そり」とは「焼き畑」を意味した。柳田邦男の「地名の研究」によると、「そり」「そうり」は焼き畑を林に戻した所の意味。【参考:雪車】

 

それで忘れかけていた子供の頃、母や祖母から聞かされた昔話「大それ山が」を思い出した。

母は交通事故で頭を打ち、認知症になってしまったので、母に確認出来ないのだが、昔話の収集をしていた従兄弟の関係で、母や亡くなった従姉妹などの肉声の昔話集が、キングレコードから出ていたのを思い出した。

昔話ふるさとへの旅~静岡 [廃盤] キングレコード

これも現在では廃盤になっているらしいが、探したら家に1枚だけあった。

全17話の8番目に「大それ山が」として収録されている。

 

話の概要は、

昔々、お殿様が狩りに出かけ、山奥の「大それ山が」に泊まることになった。

お殿様が「今宵はロウソクで食べたいものじゃ」と言うのを聞いて、ロウソクを知らない村人たちは大弱り。

ただ一人ロウソクを知っていた村の物知りの発案で、里からロウソクを買って来て火を灯し、垂れた蝋をお殿様に勧めたそうだ。

 

更に私のおぼろげな記憶では、

   ・「大それ山が」の具体的な場所については聞いていない。

   ・「大それ山が」では食後、使った箸を障子に刺しておく。

   ・「大それ山が」では、トイレの紙の代わりに、縄でお尻をしごく。

 

要するに、伊豆の山奥の住人から見ても、非常に原始的で浮世離れした生活だったということらしい。